まさに『言うまいと・・・思えど・・・』の暑さです。灼熱?猛暑??それなのに、なぜか、今朝は、ごくごく間近でウグイスの声。最初、『まさか??TVからか??』と思ったほどですが・・・、少しづつ、離れていく声はやはり、うちの近くに何を間違ったかやってきた・・ってことのようです。
5〜6月頃ならともかく、この暑さに、こんなところで鳴いてどうする??って感じでしたが・・・、ちょっとビックリ。

それにしても、去年も確かにめちゃくちゃ、暑かった記憶があるけれど、今年も負けじと・・・暑い・・・。もう、クレージーですよ・・・。
昨夜は、気づかなかったけれど、岩手、青森の深いところで、大きな地震が発生で、、うちも揺れていたらしい・・・。ホント、ついこの間の、岩手、宮城内陸地震があったばかり・・・。何が、苦手と言えば、地震はホント、苦手です。さて、対策もないし・・・どうしたものか??
被害にあわれた方には、本当に、お見舞申し上げます。年に一度、年賀状をやり取りするだけの知人??八戸在住だけど、大丈夫かな??
ともかく、月刊のミニコミ誌は、PCの不調を乗り越えて、なんとか印刷屋さんに入れました(まあ、ちょっと、誤植にあとから気づいて凹んでますが・・・)。
明日は、つれあいが、毎年行なっている、江戸川流域シンポジウム当日です。なんだかんだで15回目を迎える・・ということで、ちょっと、いつもより、気分的にはイベント度合いが高いらしい・・・。その分、緊張感も高まるわけで・・・とりあえず、無事に終りますように・・・のんのん。
その点、他団体のシンポジウムへの参加は気が楽で、21日の祝日は、松戸市に残る小さな『関さんの森エコミュージアム』発足記念シンポジウムでした。
都市に残る森は小さくても貴重・・・であるはずですが、一方で、道路計画があって、森が消える可能性が高く、行政とのせめぎ合いになっているのが現実。原油高騰が、この先、納まる気配もない・・・ということは、車社会からの転換を考えた方が良いのではないか??と思うけれど・・・。小さいとは言え、魅力的な森、そして、その土地の歴史や文化を伝えるものを、大切にする時代になっているように思うのですが(願っているけれど)・・・、それが、難しい・・・状況とは、情けない。
でも、同じ思いをつないでいく・・、これからの時代はネットワークで広がっていく・・って、方向性は確かな提案と言えそうだ。
暑い夏も、頑張るひとたちがいて・・・、殺伐としたニュースを、いくらかでも・・・緩和してくれているようです。
ちなみに、うちの猫は、寝ているか??外出するか?あまり考えもなく・・・のんびり過ごしていて、うらやましいぞ!
posted by norarikurari at 20:43|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
徒然
|

|